
但馬牧場公園【展望台】山頂の絶景 兵庫県新温泉町

晴れた日には日本海まで見渡せる山頂の展望台☆
『但馬牧場公園 展望台 山頂の絶景』

山頂に見えるあずま屋が「第一展望台」


標高584.7m の 愛宕山山頂 に建つ「絶景あずま屋」


360°パノラマの景色を楽しめる展望台♪ こっちの方向には 鳥取 大山 も見えるようなんですが、ちょっと分からない..



山の向こうは日本海


反対の東側は「旧 村岡町方面」

現在の「香美町」の方向です ⤴

あずま屋の裏側にあたる「旧 美方町方面」 方角は南。現在の「小代区」(おじろく) 「和牛のふるさと小代」にあたります。


こちらが「湯村温泉」のある北側 ⤴ この先もじつは日本海

雲っていなければ水平線が見えたんでしょうね。 残念っ。。



双眼鏡でのぞいてみると、海を渡る船の姿がっ!! やっぱりこの先には海が広がってるんだ


さぁ、頂上の絶景を堪能したら下りの景色も楽しみますっ♪

あ〜〜ぁ!! 「第二展望台」からの景色見るの忘れたーーっ



麓の景色が一望できる下りの景色も最高っ


眼下に見える美しい田園風景は 照来盆地(てらぎぼんち) に広がる棚田。 約300万年前にできた照来カルデラに溜まった堆積物が、地盤運動や地すべりなどで崩壊し、そうしてできた緩やかな斜面に棚田がつくられています。公園への道すがら黄金色に染まった稲穂が風になびく素敵な風景に出会えました


絶景に見惚れながら降りてくると。。

「あっ、牛さん!!」


7月〜11月のあいだ(5月上旬〜10月末頃まで:毎日新聞) は山で昼夜放牧されている 但馬牛さんたち

【但馬牧場公園 展望台 リフトのぼり】

第一展望台のあずま屋目指してペアリフトで山頂へ!! どんどん空が近付く楽しい空中散歩♪ 辿り着いた頂上で待っている絶景は? 緑広がる夏のスキー場の風景。
愛宕山山頂ペアリフト
運行時間 10:00 〜 16:40
乗車料金 大 人 600円
小 人 400円
幼 児 200円 (土日祝)
大 人 500円
小 人 300円
幼 児 200円 (平 日)
* 天候等により運休、時間の変更あり
[JAF会員割引あり]
兵庫県美方郡新温泉町丹土1033
「兵庫県立但馬牧場公園」
近畿豊岡自動車道 和田山八鹿道路
「八鹿氷ノ山IC」から車で約50分 (関西方面から)
山陰近畿自動車道「岩美IC」から
車で約33分 (鳥取方面から)
開園時間 9:00 〜 17:00
休 園 日 木曜日 (祝日の場合翌日)
入 園 料 無 料
駐 車 場 無 料 200台収容
* ペットを連れての入園は出来ません
* H29.8.30より「但馬牛博物館」は
リニューアルのため一時閉館
オープンは来年度中を予定
その他の但馬牧場公園
【但馬牛博物館 牛の骨格】

キリリとした顔、均整のとれた体格.. 昔の書物にも記されるほど名牛として全国に名の知られていた『但馬牛』役牛としても評価の高かった働き者の但馬牛♡
【動物ふれあい広場】

森の中の放牧場でのんびり草を食むヤギさん&ひつじさん♪ カメラに向けられるヤギさんの可愛い笑顔にメロメロ
【但馬牛放牧場】

赤いお屋根の牛舎のまえに広がる緑の放牧場。広い草原で美味しい草をもとめて転々とする但馬牛さんたち。 天気のいい日は放牧場での〜んびり過ごしているよっ♨
【大動物舎 但馬牛】

但馬牛さんたちのお家「大動物舎」(牛舎) にお邪魔しますっ♪ 藁とおがくずが敷かれた寝床で休むかわいい赤ちゃん牛とお母さん牛♡ 明るく清潔な牛舎内は見学自由♪
【レストランふるさと】

本場の但馬ビーフを味わえる牧場のレストラン「レストランふるさと」バーベキューも楽しめるログハウス風のレストラン。おすすめ「但馬牛 焼肉丼」をいただきます♪
周辺のおでかけスポット
【湯村温泉 荒湯】

春来川のほとりに湧く源泉「荒湯」98℃の高温泉が豊富に湧出する荒湯で名物の温泉たまご「荒湯たまご」を茹でる♪ 温度で使い分けられる5つの湯つぼ♨
【新温泉町おでかけMAP】

湯けむりただよう「湯のまち湯村温泉」大自然のなか但馬牛とふれあう「但馬牧場公園」新温泉町の人気スポットをめぐる。 水着で入れる混浴露天風呂もアリ♨
スポンサーリンク