
赤穂 動物ふれあい村【ワンちゃん】 兵庫県 赤穂市


可愛いワンちゃん達と、ふれあい村 宣伝隊長のキバタン♪
『ワンちゃん & キバタン』


赤穂海浜公園「タテホわくわくランド」の『動物ふれあい村』

ふれあい村への入場は受付よこの券売機で「のりもの券」を購入

受付ではダンスの上手な「キバタン」のパールがごあいさつ


「ふれあい村へようこそっ♪」 受付で待ってるよ


受付でしか買えない「お野菜ボックス」300円

中ではカプセルに入ったエサを買うことが出来ます。 ←100円

入園ゲート前には..

「とくしま動物園」でも見た「パンパスグラス」かな?

パンパスグラスを越えて入口から入ると、まずお出迎えしてくれるのはカンガルーさんたち♡

ふれあいウォーキングでのんびり過ごしています♨
動物たちとのふれあいを堪能しつくした最後に待っているのは、可愛いワンちゃんたちとのふれあいタイムっ


「ワンワンふれあい村」の新しい仲間『キャバリア』の赤ちゃんたち



二匹で仲良くおねむです..


「ワンワンふれあい村」のアイドル『ポメラニアン』の「ちゅらちゃん」うるうるおメメがたまりませんっ


ニューフェイスの「キャバリア」ちゃん達にアイドルの座を奪われて、ちょっとしょげ気味なちゅらちゃん..


ちゅらちゃん、サンタさんの衣装がこ〜んなコトにっ


「前が見えないよーーっ!!」

帽子を脱がせてもらうまで一歩も動きませんっ


『ニュージーランド・ハンタウェイ』の「ノアちゃん」

なでなでしてあげるとず〜っと側にいてくれる おっとりさん♡

とっても可愛いワンちゃん達とふれあえる「ワンワンふれあい村」 どのコもかわいいコばかり



ワンちゃん達と遊びに『動物ふれあい村』にでかけよう!!
【動物ふれあい村の仲間たち】
◦ ぺろぺろ変顔『やぎ&ひつじ』さん
◦ ふれあい村のアイドル♡『アキシスジカ』さん
◦ エサを食べる『アキシスジカ』さん
◦ もふもふ『モルモット』さん
◦ お腹いっぱい『カンガルー』さん
◦ 赤ちゃん編『カンガルー』さん
◦ 『カピバラ&マーラ』さん
◦ 笑撃!! おいしい口『カピバラ』さん


兵庫県赤穂市御崎1857-5
赤穂海浜公園内
「タテホわくわくランド動物ふれあい村」
JR赤穂線「播州赤穂駅」から御崎行または保養センター行バス
『明神木』下車南へ徒歩約15分
(土日祝は『海浜公園前』下車)
山陽自動車道「赤穂IC」より 車で約10分
【動物ふれあい村】
営業時間 10:00 〜 15:00(平 日)
(入場は 14:45まで)
11月上旬〜3月中旬 10:00 〜 16:00(土日祝)
(入場は 15:45まで)
3月中旬〜11月上旬 10:00 〜 17:00(土日祝)
(入場は 16:45まで)
休 業 日 火・水(祝日の場合翌日)
* 天候により変更あり
年末年始(12/29〜1/1)
12月第2火曜日〜2月末までの平日
* 夏休み・春休み期間中は変更有り
HPをチェック ➡ 『動物ふれあい村』
入 場 料 500円(3歳以上)
エ サ 代 100円(カプセル)⇐ 園内で販売
300円(お野菜ボックス)⇐ 受付で販売
* 鳥と犬以外の動物
駐 車 場 510円
【赤穂海浜公園】
利用時間 9:00 〜 17:00
休 園 日 年末年始(12/29〜1/1)
入 園 料 無 料
【海洋科学館】
開館時間 9:00 〜 16:30
(最終受付・塩づくり体験&入館16:00)
休 館 日 火曜日(祝日の場合翌日)
年末年始(12/28〜1/4)
入 館 料 大人 200円(高校生以上)
小人 100円(小・中学生)
* 特別展開催中は別途料金
赤穂市のおでかけ
【赤穂 大石神社 前編】

赤穂四十七士を祀る『赤穂大石神社』 参道の脇にならぶ四十七士の像が出迎えてくれる忠臣蔵ゆかりの地。 神門裏には福々しい恵比寿さまと大黒さまの姿がありますっ♡
【赤穂城跡 本丸門/天守台】

兵学に基づいてつくられた『赤穂城』銃砲撃戦を意識した設計になっている江戸時代には珍しいお城。二つの門で構成された本丸門や天守の築かれなかった天守台。
【赤穂城跡周辺 長屋門】

赤穂城内に残る江戸時代武家屋敷に建てられた立派な『長屋門』 門の両側に配置された家臣達が暮らした長屋の内部では、当時の暮らしぶりを感じるコトが出来ます。
【巴屋 大手門前店】

赤穂城大手門前でいただく赤穂名産「鹽味饅頭」 赤穂の塩をつかった上品な味は、江戸時代から茶菓子として用いられてきました。銘菓「鹽味饅頭」をお抹茶と一緒に♡
【赤穂玩具博物館 昭和ノスタルジー】

赤穂城大手門脇に見えてくる不思議な古民家。懐かしい「ホーロー看板」が軒下にズラっと掛かり、レトロな車や遊具が店先にならぶ、まるでそこだけ「昭和」な空間♪
【赤穂東御崎展望台広場】

目の前に家島諸島の島々が見渡せる「赤穂御崎」の展望台広場。梅の花や桜の花のお花見スポットとして人気の赤穂御崎。海水浴場や波打ち際を歩く遊歩道も気持ちいい♪
【海の駅しおさい市場】

大粒でぷりぷりの新鮮な「坂越かき」がお得に購入できると大人気の海の駅『しおさい市場』 牡蠣のシーズンには臨時駐車場がいくつも用意される赤穂の超人気スポット☆
【タテホわくわくランド 赤穂海浜公園】

瀬戸内の島々を見渡す眺めのいい観覧車。ちいさな子から大人まで家族で楽しめるいろいろな乗り物。赤穂海浜公園内にある入園料無料の遊園地でわくわくの週末をっ♪
【わんぱくキッズエリア 赤穂海浜公園】

巨大な難破船が目印☆ こども達に大人気のエリア『わんぱくキッズエリア』木製のアスレチックやローラー滑り台、ちびっこも遊べるスプリング遊具などがいっぱい♪
【赤穂市立海洋科学館】

「瀬戸内海と塩」をテーマに赤穂の自然、塩づくりの歴史、海と塩を学習するための展示がたくさん。キレイな塩の結晶や巨大な岩塩、恐竜の化石などがならぶ科学館。
【塩の国 塩づくり体験&塩田風景】

広大な塩田跡地にできた「赤穂海浜公園」その公園内に復元された3つの方式の塩田。効率よく「かん水」(濃縮された塩水)を採るために進化していく塩田の姿を見学♪
【赤穂らーめん麺坊】

赤穂の美味しい冬の味覚「牡蠣」と伝統の「赤穂の塩」が同時に味わえるグルメ『牡蠣らーめん 塩味』赤穂の塩をつかった絶品塩らーめんをいただきに「麺坊」さんへ!!
【赤穂市おでかけMAP】

『忠臣蔵』ゆかりの地「赤穂市」のおでかけMAP☆ 赤穂四十七士の足跡をたどる赤穂城跡周辺の散策や、家族で楽しい「赤穂海浜公園」などおすすめスポット満載♪
周辺のスポット
【道の駅あいおい白龍城】

赤穂市のお隣り相生市 相生湾に面した『道の駅あいおい白龍城』 天然温泉「ペーロン温泉」やレストラン、特産品売場などがある人気の道の駅。海の駅も併設
【相生牡蠣】

播磨五川が運ぶ豊富な山の栄養分によって1年で立派なサイズに育つ「一年牡蠣」ふっくら大粒の牡蠣は、加熱しても身が縮まず食べごたえアリ!! 炭火で焼く「焼き牡蠣」
スポンサーリンク