
しまね海洋館アクアス【まとめページ】 島根県 浜田市

可愛くて賢いシロイルカたちに出逢える『しまね海洋館アクアス』
島根県浜田市 目のまえに広がる日本海、その日本海のお魚たちが出迎えてくれる「岩見万葉の磯」ゾーンをはじめ、熱帯の色鮮やかなお魚たちや不思議な生態をした海の生き物たちが待っています♪
【小魚たち1F】

豊かな島根の海を再現した「岩見万葉の磯」ゾーンでは、島根県の県魚“トビウオ”たちが。「神話の海」では島根沖の網にかかったサメや巨大なエイ達が悠々と泳いでいます。
【小魚たち3F】

「コーラルリーフゾーン」では、珊瑚礁を再現した水槽の中を色鮮やかなお魚さん達が泳いでいます。「ミニアクアリウムゾーン」では、不思議な生態をした海の生き物たちが勢ぞろい♪
【くらげ】

幻想的な「くらげのお食事風景」 リニューアルされたクラゲ水槽は、くらげ達の姿をより美しく見せてくれます。細長い触手を揺らしながら漂うカミクラゲの神秘的な姿。
【ペンギン】

まるで空を飛んでいるようなペンギンの姿が見られる「ペンギン館」水槽の中に突き出た小窓からは、自分もペンギンさん達の仲間になったような景色が見られますっ♪
【シロイルカ】

アクアス産まれのシーリャとナスチャ&アンナが披露する「シロイルカパフォーマンス」賢いシロイルカ達が遊びの中から生みだす技は、どれもミラクルな技ばかり☆
【はまだラーメン】

アクアスのすぐお隣り「はっしー広場」にあるめん処『はまだラーメン』魚粉たっぷり“魚介豚骨ラーメン” 白ねぎがこんもりトッピングされた“ピリ辛ねぎ味噌ラーメン”
【動画まとめ】

アクアスの仲間たちの動く姿♡色鮮やかな熱帯の魚たちの姿や癒しのくらげ、ペンギンさんのご飯タイムにシロイルカのパフォーマンス♪
可愛いシロイルカ達が待ってる、とっても楽しい水族館『しまね海洋館アクアス』海の仲間たちに会いに島根におでかけしよう♪
ご縁の国 しまね おでかけ情報

縁結びのパワースポット『出雲大社』 出雲名物『出雲そば』
出雲大社の門前町 大社町で行われる伝統行事「吉兆神事」の展示が見られる『道の駅 吉兆館』 国宝5城のひとつ『国宝 松江城』 そのお城を囲む3.7kmの堀川を船で巡る『ぐるっと松江堀川めぐり』 『松江しんじ湖温泉駅』駅前に設置された無料の足湯♨ 世界遺産「岩見銀山」では唯一、一般公開されている坑道『龍源寺間歩』と、江戸時代の武家屋敷などが並ぶレトロな町並み『大森 町並み地区』を散策♪
◦ 島根おでかけ情報

島根県浜田市久代町1117-2
島根県立しまね海洋館アクアス
山陰自動車道「浜田東IC」より車で約6分
JR波子駅より 徒歩約10分
開館時間 9:00 〜 17:00
9:00 〜 18:00(7/20〜8/31)
(入館は閉館の1時間前まで)
休館日 毎週火曜日(祝日の場合 その翌日)
(GW・夏休み・冬休み は休まず開館)
入館料 大 人 1540円
小中高生 510円
(幼児【未就学児】は無料)
その他の水族館
【須磨海浜水族園】

神戸市須磨区 須磨海浜公園内にある水族館。“日本の水族館発祥の地”といわれる神戸で、市民から「スマスイ」の愛称で親しまれる『須磨海浜水族園』では、イルカのライブショーが人気♪
【海遊館】

大阪天保山にある人気の水族館。大型のアクリルガラスを使用した、巨大なジンベエザメが悠々と泳ぐメインの大水槽「太平洋水槽」など、迫力ある展示が魅力の大阪「海遊館」の仲間たち♡
◦ 水族館まとめ
おでかけ先をジャンル分け♪
『まとめPAGE』
はコチラっ

スポンサーリンク