
福良港【うずまる】 兵庫県 南あわじ市

福良港津波防災ステーション『うずまる』

鳴門のうず潮をイメージした、丸が3つ重なるような面白いデザインの建物。 ...なのになぜ全景を撮らなかった...


『うずまる』は入館無料で気軽に見学できます♪

螺旋階段とエレベーターが設置されています。

2階にあがると...

大きなモニターがならんでいて

スイッチを押すと「津波のこわさ」を知ることの出来るアニメが流れだします。約5分ほど

奥の部屋「学習展示オリエンテーションルーム」では、福良港に津波が押し寄せた時のシュミレーション映像が見られるモニターなどが設置されています。

「足元に津波が押し寄せてきた時の強さ」を体感できる装置。 足元だけ、と思っていても ふんばっていられない程の水圧です


隣りの部屋には、津波を堰き止める水門や陸閘(りっこう)を管理する自動閉鎖システムが設置されています。 このシステムは南あわじ市中央庁舎からも遠隔操作できるようになっています。


なんだか船旅気分な窓♪

螺旋階段をのぼり屋上へ...


建物の表面の“錆”は「コールテン鋼」という“耐候性鋼”によるもので、表面の緻密な錆が内部の腐食を防ぐ、という特殊なモノらしぃ。 塗装しなくても大丈夫!! 敢えての“錆”だったんですね


屋上からの素敵な景色

高台への避難が間に合わなかったとき、緊急避難場所になる『うずまる』 この屋上は避難スペースになっていて、建物内には飲料水なども備蓄されています。

お隣りの「うずしおドームなないろ館」の屋根。 南あわじ市の「淡路瓦」は日本三大瓦のひとつとして有名ですよね。

『うずまる』に常駐してる“学習リーダーさん”から、この建物の説明や 防災に関するお話を丁寧にしていただき『災害に対する備え』の大切さを知ることが出来ました。 自分の住んでいる町の、色んな情報を知るコトも防災につながるんですね

◦ 福良港【福良マルシェ】
◦ 福良港【三澤商店】
◦ 南あわじ『福良港』
兵庫県南あわじ市福良甲1528-4
福良港津波防災ステーション
高速バス「福良バスターミナル」徒歩約2分
神戸淡路鳴門自動車道「西淡三原IC」から車で約16分
(神戸方面から)
神戸淡路鳴門自動車道「淡路島南IC」から車で約14分
(四国方面から)
開館時間 10:00 〜 16:00
休館日 月曜日(祝日の場合は火曜日)
年末年始(12/29〜1/3)
* その他地域イベント等により変更有り
入館料 無 料
スポンサーリンク