
神戸どうぶつ王国【お出迎え】 神戸市 中央区

大人気の『神戸どうぶつ王国』 南エントランス(駐車場側)から入ると まずお出迎えしてくれるのは...

「ミーアキャット」 マングースの仲間で南アフリカやナミビアなどの砂漠に住んでいます。 砂漠の暑い大地で、地下に涼しい巣穴を掘って暮らしているため、朝一番 起きたらまずこのポーズで 日光浴をするのが彼らの日課


お馴染みのこのポーズ♡ 温かい場所で飼われていても、習性が残っているのかな? それともあたりを見渡しているのかな?

「シロフクロウ」 北極周辺の寒い地域に棲むフクロウ。 輝くような黄金色の眼は“昼間に活動するフクロウ”の証し。 夜行性のイメージがあるフクロウですが、明るい昼間のうちに活動するモノもいるんです。 それが“眼の色”で分かるんですって

「黄色い眼」をしている子は、昼間に活動するタイプ
「オレンジ色の眼」をしてる子は、朝夕の薄暗い時間帯に活動
「黒色の眼」をしている子は、真っ暗な夜に活動するタイプ
なんだそうです!! 次からはフクロウさんの眼をチェック



骨にかぶりつく「サーバルキャット」

次のエリアで待っているのは お馴染み「ハシビロコウ」

“動かない”ことで有名なハシビロコウさんですが、そりゃ気分次第では飛んだり歩いたりしますよっ。 飛ぶ瞬間、見たいですよね


「アフリカンウェットランド」(アフリカの湿地)の仲間たち。 長い耳をした アフリカの猪「アカカワイノシシ」が水浴び中


「アフリカハゲコウ」さんや「ムナジロカラス」さんは、その姿を撮らせてくれず...

王国内では動物たちだけじゃなくキレイな植物たちもお出迎え



いろんなサボテンも見られます



コレなんて凄く変わってるっ


「巻雲」 上に乗っている赤い円柱状のモノが花座で、この花座の上に花が咲くそうです。 ここまで成長するのに一体どのくらいの年月が掛かっているんでしょうね。

どうぶつ王国では 動物たちとのふれあいも楽しみですが、植物たちの姿にも癒されます


「ミナミアメリカオットセイ」

これは“スマイル”を披露してる顔ですよ♪

色んな得意技を披露して、次々にエサをゲットする手前のオットセイ。 それを切なそぉ〜な目で見つめる後ろのオットセイ



ボケてるけど「ピラルクー」です。 エサを見るような目でこっちを見ないで下さい


大きな口を開けてエサを食べるピラルクー

癒しの「ゴマフアザラシ」


その立ち姿が愛らしすぎる。。。

さぁ、可愛いどうぶつさん達にいっぱい癒されよぉ〜〜

【切ないオットセイ】
後ろから切ない眼差しを向けるオットセイ♂
◦ 神戸どうぶつ王国【アウトサイド】
◦ 神戸どうぶつ王国【アジアの森 ビントロング】
◦ 神戸どうぶつ王国【アジアの森 レッサーパンダ】
◦ 神戸どうぶつ王国【インコ&シギ】
◦ 神戸どうぶつ王国【オオハシ】
◦ 神戸どうぶつ王国【ちいさなお猿】
◦ 神戸どうぶつ王国【カピバラ&ビーバー】
◦ 神戸どうぶつ王国【ワオキツネザル】
◦ 神戸どうぶつ王国【ナマケモノ】
◦ 神戸どうぶつ王国【ペリカン】
◦ 神戸どうぶつ王国【水辺の鳥】
◦ 神戸どうぶつ王国【バードショー】
◦ 神戸どうぶつ王国【まとめページ】
◦ 神戸どうぶつ王国【動画まとめ】
兵庫県神戸市中央区港島南町7-1-9
神戸どうぶつ王国
ポートライナー京コンピュータ前神戸どうぶつ王国駅下車すぐ
各線 三宮駅から車で約15分
営業時間 平日 10:00 〜 17:00
(入国締切 16:30)
土日祝 10:00 〜 17:30
(入国締切 17:00)
休国日 木曜(春休み・GW・夏休み・年末年始は除く)
駐車場 普通車 1200台 大型バス 50台
駐車料金 普通車 500円 大型バス 2000円(終日)
入国料金 大 人 1500円(中学生以上)
小 人 800円(小学生)
シルバー 1100円(65歳以上)
4.5歳 300円
年間パスポート『キングダムパス』
大 人 5000円(中学生以上)
小 人 2500円(小学生)
シルバー 3500円(65歳以上)
4.5歳 1000円
* ペットの同伴は禁止
スポンサーリンク