
石見銀山【町並み地区 前編】 島根県 大田市

石見銀山の政治経済の中心地『大森 町並み地区』


江戸時代の武家屋敷や大森代官所跡、昔から続く商家や神社仏閣がならぶレトロな町並み



街の雰囲気にあうよう、お洒落な木製の装飾が施された自動販売機や、屋根の上の室外機

紙幣や硬化の投入口、商品のボタンまで サイズを合わせて細かくこだわって作られています。

ここを真っ直ぐ進むと、龍源寺間歩


電気メーターボックスも、町並みにあわせて



素敵なお店...


こんなモノまでお洒落に変身っ

大森の町並み自体が“重要伝統的建造物群”に指定されているため、街の景観を守る意識が徹底してます!!


通りに面しているから、窓の目隠しと風通しを考えて...


巨大な映画のセットのなかにいるみたい


変わった形の雨戸!?

開くと こちらのお店みたいになるんだって


女性に人気の衣料品や生活雑貨を扱うお店、お洒落なカフェや昔ながらのレトロな店構えのお土産物屋さん... 通りにはいろんなお店が点在してます。


「有馬栄光堂」大森の町並みにある唯一のお菓子屋さん


銀山の坑夫たちも食べたといわれる「げたのは」

『げたのは』 1袋 550円
小麦粉と卵・お砂糖、まわりをコーティングしてある黒糖だけをつかって作られた、昔ながらのお菓子。 懐かしい素朴な味わいに、ついつい手が止まりませんっ



お店の中でもいただけます





ちいさな橋が見えてくると、その手前に


「町並み交流センター」(旧大森区裁判所)
旧裁判所の一部が 町並み交流センターの施設の一部として無料公開されていて、石見銀山や町並み保存の様子がわかる映像を見ることができます。 (8:30 〜 17:15)

ここまで来たら、町並み地区のおよそ半分!? タイムスリップ気分の楽しい散策は続きます。。。



◦ 石見銀山【龍源寺間歩】
◦ 石見銀山【かおり本舗 中村屋】
◦ 石見銀山【町並み地区 後編】
◦ 島根おでかけ情報
島根県大田市大森町
大森 町並み地区
出雲方面から国道9号線を進み県道321号線へ
県道46号線に入り 石見銀山街道/県道31号線を進み
石見銀山世界遺産センター 駐車場へ
島根県大田市大森町イ-1597-3
【石見銀山世界遺産センター】
開館時間 8:30 〜 17:30
展示室 9:00 〜 17:00(最終受付 16:30)
(3月〜11月は30分延長)
休館日 毎月最終火曜日・年末年始
展示室観覧料 一般 300円
小中学生 150円
駐車場 無 料(約400台)
スポンサーリンク