
奈良公園【東大寺 南大門・南中門】 奈良県 奈良市


『東大寺大仏殿』(金堂) 以前は“世界最大の木造建築”だったそうですが、現在はそれよりも大きな木造建築が造られているので、正確には“世界最大の木造軸組建築”なのだそう

とにかくデカいっ


「二月堂」から裏参道を通って大仏殿東側の回廊よこへ


そのよこの林の中に建っているのは『相輪』(そうりん)
かつて東大寺の東と西に建っていた高さ96mの七重の塔 焼失してしまった七重の塔が「万博博覧会」で 実物大で復元・公開され、その時の相輪がここに移設されたんだそうです。
この相輪だけでも23.3mの高さがあって、これが塔のてっぺんに乗っかってる思うと、どんだけデッカイ塔なの!? と思ってしまいます



『南中門』(中門)
重要文化財に指定されている楼門で、現在はこの南側の門しかありませんが、創建当初は北側にも北中門と それに続く回廊があったそうです。

南中門から見た大仏殿

南中門 東側の『兜跋毘沙門天』

西側の『持国天』

こちらは南側入り口に建つ『南大門』
国宝 南大門の左右には、こちらも国宝の「金剛力士立像」が

東側の「吽形」(うんぎょう・口を閉じた像)

西側の「阿形」(あぎょう・口を開いた像)
像のまえの金網で、なんだか良くわかりません



大仏殿側から見た南大門

南中門 西側にある入口から入堂します

◦ 奈良公園 桜【若草山】
◦ 奈良公園 桜【春日野園地】
◦ 奈良公園【東大寺 二月堂】
◦ 奈良公園【東大寺 大仏殿】
◦ 奈良公園【鹿さん】
◦ 吉野山&奈良公園 桜開花状況2016
【奈良公園まとめ】

奈良 平城京で花開いた“天平文化” 当時の様子を伝える文化的景観が残る、古都奈良の街。 その代表的スポット『奈良公園』のまとめ。
奈良県奈良市雑司町406-1
奈良公園
近鉄奈良駅から 徒歩約5分
JR奈良駅から 徒歩約20分
スポンサーリンク