
吉野山【食べ歩き】 奈良県 吉野郡


吉野山参詣道沿いには たくさんのお土産屋さんやお食事処、美味しい匂いをさせながら誘惑してくる屋台がならびます


奈良といえば『柿の葉すし』

というコトで、買ってみました

んっ!? 柿の葉は??

「いろいろ種類がはいってる方がいいっ♪」と、選んだこちらは
No柿の葉

やってしまいました...



「五条楽」6個入り 650円
全然、こちらのお寿司も美味しいんです。 美味しいんですが、柿の葉で包まれているのを想像してただけに“失敗した”感が...
魚を塩でしめ、柿の葉で包むことによって乾燥を防ぎ、保存性を高めた“柿の葉すし”
昔は塩をきかせることで数日間食べられていた“柿の葉すし”ですが、現在は お塩控えめなので、食べ頃は一晩寝かせた翌日だそうです。 魚の旨味と柿の葉の香りがしみ込んだ“柿の葉すし” つぎは是非食べてみたい



おばあちゃんの「玉こんにゃく」 1串 100円

ぶりんぶりんの弾力


何本でも食べられそうっ



「やきたけのこ」 1本 250円

秘伝のタレをつけて焼いてくれます

たけのこの食感最高


桜の花を眺めながら 美味しいモノを食べ歩き♪
春の吉野山を満喫です

◦ 吉野山 桜【下千本】
◦ 吉野山 桜【中千本】
◦ 吉野山 桜【上千本】
◦ 吉野山【吉野水分神社】
◦ 吉野山 葛餅【花綿】
◦ 吉野山【陀羅尼助丸】
まとめ
【奈良 吉野山 桜】

日本一の桜の名所『奈良 吉野山』桜の季節、山肌がピンクに染まる吉野山の美しい風景と、吉野葛を使った美味しい「葛餅&葛きり」
奈良県吉野郡吉野町吉野山
「吉野山 下千本」
近鉄吉野線 近鉄吉野駅からロープウェイで約3分
駐車料金 1500円
(協力金 500円を含む)
スポンサーリンク