
吉野山 桜【上千本】 奈良県 吉野郡


竹林院前からバスに乗れば奥千本口まで約13分で到着
(桜の時季4/1〜5/6は、大人400円・子供200円)
ですが、今回は徒歩で...









この蕾が全部咲いたら... と想像すると、なかなかキツイ急斜面を登ってくる価値アリですね



吉野山を代表する展望スポット「花矢倉展望台」からの眺め


まんなか辺りに一際大きい建物「金峯山寺蔵王堂」が... ここから見ると、かなりの大きさだとよく分かります

この「花矢倉展望台」には、座って休憩しながら絶景を堪能したり、名物“しいたけ飯”や 葛餅などがいただける茶店もあります。
自動販売機もあって、長い坂道でカラカラに乾いた喉を潤せるので助かりますっ


この展望台のすぐ上にある世界遺産『吉野水分神社』を参詣して、引き返します。 奥千本の絶景は、満開の時季に見たいものです

歩いていると、道のわきに生い茂っている大きなシダや 活き活きした苔が目に入ります。 桜以外にもいろんな植物が観察できる吉野山




登りとちがって下りは楽ちん♪ でも 膝にきますから気を付けて

こんなに歩くとは考えず、またまた靴選びを間違えてしまいました


まだまだ山は涼しいと、厚着をしてたら思いっきり失敗しました。 登り道では汗だく


“大和三大庭園”のひとつ「群芳園」がある『竹林院』



ミシュランガイド京都・大阪・神戸・奈良2013にも掲載されたという「竹林院群芳園」は、聖徳太子が建立した寺と伝えられていて、宿坊として豊臣秀吉や与謝野晶子なども利用したという、現在では露天風呂付客室もある格調高い人気の宿坊です。

庭園「群芳園」は、千利休が作庭し 細川幽斎が改修したといわれる大和三庭園のひとつ、ここから先は入園料300円が必要です。
が、今日は先を急ぐので 残念ながら...

上千本はまだまだ蕾で残念でしたが、それでも山の空気を吸って からだが浄化されたようでイイ感じっ

明日は筋肉痛確定ですが.. いや もうすでに筋肉痛

【吉野山の桜】
綺麗な枝垂桜にしれっと混ざってる“寄生木”の姿も♪
これから『奈良公園』の鹿さんにしかせんべいをあげなくては

◦ 奈良公園【鹿さん】
◦ 吉野山 桜【下千本】
◦ 吉野山 桜【中千本】
◦ 吉野山【吉野水分神社】
◦ 吉野山 葛餅【花綿】
◦ 吉野山【陀羅尼助丸】
◦ 吉野山【食べ歩き】
まとめ
【奈良 吉野山 桜】

日本一の桜の名所『奈良 吉野山』桜の季節、山肌がピンクに染まる吉野山の美しい風景と、吉野葛を使った美味しい「葛餅&葛きり」
奈良県吉野郡吉野町吉野山
「吉野山 下千本」
近鉄吉野線 近鉄吉野駅からロープウェイで約3分
駐車料金 1500円
(協力金 500円を含む)
スポンサーリンク