
吉野山 桜【下千本】 奈良県 吉野郡


日本一の桜の名所「吉野山」
いちばん麓にある“下千本”から山上の“奥千本”まで、徐々に開花してゆく桜の花

4月初旬から4月末まで、ながく桜の花を楽しめる吉野山は 桜のシーズンになると、たくさんの花見客で賑わいます。

満開じゃなくてもこの景色




駐車場の桜は ほぼ満開


“一目千本”と言われるくらい、谷を埋め尽くすように植えられている桜の木

修験道の開祖 役行者が開創した「金峯山寺」のご本尊『蔵王権現』を、桜の木で彫ったことから 桜の木はご神木とされ、信仰の証しとして 信者の人たちによって植えられてきた桜の木。
こうして 平安時代からこの吉野山に咲き続けている桜の花は、“シロヤマザクラ”という品種を中心に 200種余り約3万本もあるそうです




近鉄吉野駅はこの下



キレイな桜の花を眺めながら美味しいモノがいただけるっ

たくさんのお土産屋さんや食堂、宿屋さんが並ぶ 雰囲気の良い道をてくてく...





下千本から中千本に向かう途中にある世界文化遺産「金峯山寺」
その総門『金峯山寺黒門』をくぐって中千本へ


“黒門”の手前にある茅葺屋根のお店。 いい雰囲気。。。
◦ 吉野山 桜【中千本】
◦ 吉野山 桜【上千本】
◦ 吉野山【吉野水分神社】
◦ 吉野山 葛餅【花綿】
◦ 吉野山【陀羅尼助丸】
◦ 吉野山【食べ歩き】
まとめ
【奈良 吉野山 桜】

日本一の桜の名所『奈良 吉野山』桜の季節、山肌がピンクに染まる吉野山の美しい風景と、吉野葛を使った美味しい「葛餅&葛きり」
奈良県吉野郡吉野町吉野山
「吉野山 下千本」
近鉄吉野線 近鉄吉野駅からロープウェイで約3分
駐車料金 1500円
(協力金 500円を含む)
スポンサーリンク