
淡路ファームパーク イングランドの丘 兵庫県 南あわじ市


まずは『いろトリドリ舎』のまえにある『ワラビー広場』


みんなでゴ〜ロゴロ

「ベネットアカクビワラビー」
オーストラリア南東部やタスマニア島などに生息している小型のカンガルーワラビーの一種で、ワラビーの中では体の大きい方です。
早朝や夕方に活発に活動し、昼間はこんな風にゴロゴロ休憩してるコトが多いんだって

アカカンガルーみたいにオジさん感は無いですがね


こちらは「エミュー」
オーストラリア全域に生息しているエミューは、鳥のなかでは「ダチョウ」の次に“背の高い鳥”
赤ちゃんの時は縞模様があるけど、大きくなると模様が消えて こんな風に全身が茶色っぽくなります。


羽ばたく「モモイロペリカン」
ヨーロッパ南東部から中央アジア、アフリカなどに広く生息している渡り鳥で、池や沼・湿地帯などに住んでいます。 そういえば水かきがありましたね

“モモイロ”って付いてるけど、う〜ん。。。 モモイロっぽくは無いような...
モモイロペリカンさん、じつは普段は真っ白で 英語の名前も WHITE PELICAN(白いペリカン)というそうで、繁殖期になると 羽の色が“桃色”になるんだって

一生懸命ゲージのなかで羽ばたいてるんだけど「ただ走ってるだけ...」のような

黒い風切羽もあるし、飛べない訳ではないようですが、飛び立つために十分な助走距離が必要なペリカンさん。 このゲージではちょっと距離が足りないのかな?

...と、いよいよ『コアラ館』へ突入ですが


事前にお知らせしておきます。
案の定、コアラさんはおねむですzzz

なので、コアラさんのからだの秘密を見てみましょう



コアラの歯は全部で30本
上アゴに18本、下アゴに12本の歯があって 奥に生えている“臼歯”で、硬いユーカリの葉を食べているんだって


コアラに種類があるって知らなかった

オーストラリア北東部には『クィーンズランドコアラ』
オーストラリア中東部には『ニューサウスウェールズコアラ』
オーストラリア南東部には『ビクトリアコアラ』
いまは北東部・中東部のコアラを“北方系コアラ” 南東部のコアラを“南方系コアラ”としているそうです。


“ユーカリの葉”の匂いの違いを感じてみよう

アロマオイルそのままの匂いのモノと、また違ったいい匂いのモノ。 葉っぱそのもの、という、それぞれ違った匂いがして、
コアラさんにも好き嫌いや その日に食べたいユーカリがあるんだろうな。 とか想像できました



コアラさんの骨の標本

かわいいコアラ柄の自動販売機



モモイロペリカンさんは怒りっぽいですよ

【モモイロペリカン走る!!】
「自分の縄張りだぁーーっ!!」と言わんばかりにアピール♪
◦ 淡路ファームパーク【石釜ピッツァ】
◦ 淡路ファームパーク【チューリップ】
◦ 淡路ファームパーク【うさぎのくに】
◦ 淡路ファームパーク【いろトリドリ舎】
◦ 淡路ファームパーク【バードゲージ】
◦ 淡路ファームパーク【大温室 高温】
◦ 淡路ファームパーク【大温室 中温】
◦ 淡路ファームパーク【大温室 低温】
◦ 淡路ファームパーク【イングランドエリア】
◦ 淡路ファームパーク【遊びの広場】
◦ 淡路ファームパーク【ひつじのくに】
◦ 淡路ファームパーク【まとめページ】
兵庫県南あわじ市八木養宜上1401
淡路ファームパーク イングランドの丘
神戸淡路鳴門自動車道 洲本IC下車 福良方面へ約7km 13分
営業時間 3〜10月 平日 9:00 〜 17:00
土日祝 9:00 〜 18:00
11月 全日 9:00 〜 17:00
12〜2月 全日 10:00 〜 17:00
休日 年中無休
入園料 大人(中学生以上) 800円
子供(4歳〜小学生)400円
3歳以下 無 料
【冬季 12 〜 2月は入場料半額】
スポンサーリンク