
再度山 太龍寺 神戸市 中央区 再度山


再度山ドライブウェイを山頂へ向かって登っていくと、左手に現れる 大きな山門

太龍寺山門(赤門)
この山門 「赤門」と呼ばれているので、よく見る朱色とは違いますが 朱く塗られているのかな? それとも昔は朱色に塗られていたのかな?
山門前の駐車スペースに車を停め、ここから少し歩きます。



大きな木々が生い茂る 薄暗い道は、空気が澄んで気持ちがいい


六甲全山ハイキングコース案内図
新神戸駅から約3.5km って、そんなに遠くない



ハイキングコース

「仁王門」が見えてきた
仁王門につづく階段の途中には...

色とりどりの可愛らしい前掛けを掛けてもらった水子地蔵さんがたくさん並んでいます。

「毎日登山」の碑も...


神戸に在留していた外国人たちが始めた「毎日登山」 朝の運動として仕事前に。または、仕事帰りの夕方に。 毎日、布引や再度山・高取山の山並みを散歩する。 本格的な登山ではなく、身近な裏山を短時間 お散歩する感覚。 毎日登山の平均的な所要時間は30分程度だそうで、現在でも4000〜5000人の方が毎日登山を行っているようです。


仁王門の前にある「名木 椎の森」の看板

「仁王門」
仁王像(金剛力士像)

「阿形像」(あぎょう)

「吽形増」(うんぎょう)
強面の仁王像が、お寺の中に悪いモノが入らないよう 睨みを利かせてます


仁王門をくぐり、境内へ。。。
兵庫県神戸市中央区再度山
別格本山再度山
太龍寺
JR神戸線 三宮駅から市バス 森林植物園行きか、再度山行き
太龍寺山門前下車 徒歩約10分(冬季運休)
諏訪山公園から徒歩約1時間30分(ハイキングコース)
◦ 再度山太龍寺【稲荷山道】
◦ 再度山太龍寺【鐘楼】
◦ 再度山太龍寺【本堂】
◦ 再度山太龍寺【不動堂】
スポンサーリンク