
『道の駅なぶら土佐佐賀』 高知県 幡多郡 黒潮町

高知自動車道「四万十町中央」で降りて西へ車で約30分ほど

高知県幡多郡黒潮町佐賀は「カツオ一本釣り日本一の町」をキャッチフレーズにしているほど、カツオの一本釣り漁が盛んな港町
そんな「カツオの一本釣り」にこだわる町、土佐佐賀にできた道の駅『なぶら土佐佐賀』


地域でとれた新鮮な魚介類や野菜、お土産品などを購入できるスペースに。。。
焼き立ての「カツオの藁焼き」が食べられるフードコート明神丸


かつおのタタキのオーダーが入りまくりなので、藁焼きの実演がいくらでも見られます




この漁火がいい感じを演出してます

高知に来たなら必ず食べなければいけませんっ

「かつおのタタキ」

まずは「タタキ丼」 650円
藁焼きのタタキは初めてですが、コレ食べちゃうと 普通のタタキが物足りなくなってしまうかも


お味噌汁とお漬物がついて650円とお安いのをイイことに、こちらの一品もオーダー


香ばしいかおりが漂ってきそうなこの画像っ


思い出したらまた食べたくなってしまう こちらの一品は
「鰹のハランボ」 350円
とっても美味しい希少部位




「塩タタキ定食」 980円

ポン酢でたべるタタキもおいしいのですが、新鮮な美味しい鰹は 塩タタキでいただく方が 鰹をあじわえて好きです


道の駅でこんなに美味しいかつおのタタキが食べられるなんて、さすが「高知県」

「藁焼き」最高



やっぱり、その土地の美味しいものは 現地でいただくのが一番ですね

。。。もちろん、食後のデザートは


「なぶらのソフトクリーム」



しお&バニラの「ミックス」 300円
地元 黒潮町の特産品「完全天日干し塩」をつかった塩そふととバニラのミックス
トッピングの塩がいいアクセントになって、あっというまに食べ終えてしまいます


店内の壁一面に描かれているキャラクターは、あの「明治 きのこの山」のキャラクター「きの山さん」をデザインした ハイパーネンドクリエイター・デハラユキノリさんによるものだとか。
販売所ではねんどキャラの様々なグッズが販売されてましたよ

高知の道の駅だけあって、プロデュース力はんぱないです

『藁焼きかつおのタタキ実演風景』
高知県幡多郡黒潮町佐賀1350番地
道の駅なぶら土佐佐賀
スポンサーリンク