
『白兎神社』 鳥取県 鳥取市

神話“因幡の白兎”で有名な「白兎神社」( 大兎大明神・兎の宮白兎大明神)

サメたちを騙して海を渡ってきた“白兎さん”。 でもバレちゃって、毛を毟りとられて瀕死の重傷


毛を毟られて激痛の“白兎さん”に「海で体を洗って乾かしたら治るよ♪」なんて、傷口に塩水つけたらどぉなるかっ。。。

エライことになって、もっと重症になっちゃった“白兎さん”を通りかかった「大国主命」が助けてあげるんだけど、その時“白兎さん”が体を洗ったとされる「御手洗池」が境内につづく道沿いにあります。
「大国主命」に助けられた“白兎さん”は、そのお礼に「八上姫」(もの凄い美人なお姫様


というコトで、最近は“縁結びの神社”としても有名だそうです。

「大国主命」と「白兎さん」の像



境内につづく参道の両脇にはいろんなポーズの“白兎さん”が。。。

その兎さんのあたまや足元に置かれている石は社務所で販売されてる“結び石”

「大国主命」が「八上姫」にプロポーズしてるトコロを見守ってる「白兎さん」。。。 てカンジの砂の像



境内へとつづく参道。。。


「御手洗池」
“大国主命”に教えられて“白兎さん”が傷口を洗い流したとされる池。 この池は季節に関係なく水位が一定なんだって!! だから「不増不減の池」とも呼ばれるそうデス。

その神聖な池のほとりで、まるで“しめじ”なキノコを発見


境内に到着。。。

かわいい“白兎さん”のおまもり


サメの背を飛び移りながら この海を渡ってきた“白兎さん”
酷い目にあったけど、さいごは優しい「大国主命」に助けてもらって良かったね

スポンサーリンク