
『布引の滝』 神戸市 中央区

神戸の中心地 三宮からすぐ「新神戸駅」からスタート


「新神戸駅」1Fの高架
ここから出発!! “布引の滝”まで0.4KM と書いてありますねっ!! 近いっ♪

歩き出してすぐ「案内図」がありました。

細い住宅街の道をすすむと。。。

これが 布引水路橋“砂子橋”(いさごばし)国指定重要文化財 だそうです


“雌滝”(めんたき)
スタートしてから5分程で 雌滝 に到着。


雌滝の横にある 丸いのは「奥平野浄水場」に水を送るための取水施設だそうです。

残念ながら途中にある“鼓ヶ滝”は発見できず。 でしたが...

こ〜んな景色や...

こ〜んな景色。。。 途中、見どころはいっぱいありますヨ♪

“雄滝”(おんたき)
はやくもメインの“雄滝”に到着ですっ

スタートから約30分でメインの滝に到着♪

その“雄滝”の滝壺から、もうひとつの滝“夫婦滝”が流れ出してます!!

“夫婦滝”

布引の滝のなかでは最大の落差 43m の“雄滝”

横から見た“雄滝”

上から見た“雄滝”
歌碑や“おんたき茶屋”を通り過ぎ。。。 “見晴し展望台”へ。。。


“見晴し展望台”
神戸の街が一望できます

展望台からさらに進むと。。。

“猿のかずら橋”
“猿のかずら橋”は、あの“祖谷のかずら橋”に似せて装飾されているそうです♪

この“猿のかずら橋”を渡ったむこうには「滝山城跡」があるらしぃ。 つぎ来た時には行ってみよう!!

かずら橋の下の景色

“谷川橋”

国指定重要文化財の“谷川橋”
厳重なフェンスが、なんだか雰囲気にそぐわないけど。。。 仕方ないですね..
市街地のすぐ近くで こんなハイキングが楽しめるなんて、遠出しなくても十分たのしめますね♪ 布引のハイキングはまだまだつづきます。。。

『布引の滝』後編(布引貯水池) <神戸 中央区> へつづく。。。
【布引ハーブ園まとめ】

世継山南斜面に広がる日本最大級のハーブ園『神戸布引ハーブ園』 四季折々の花やハーブが咲き誇る丘から、神戸の街を一望♪ 山の澄んだ空気と、美味しいハーブティーに 心もからだも癒される♡
スポンサーリンク